PR

花を撮るときに気をつけるたった1つのこと

ベランダ園芸
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

花を印象的に撮る

このブログ「ちょいプラ素材」では、ベランダで育てている花の写真を「絵日記」的に紹介しています。

2014年11月10日の花
オキザリスイエロー、オキザリス ロバータ、チェッカーベリー、アズーロ コンパクト、カロライナジャスミン、菊

 

花が咲いたときは、一番いいアングルで、できるだけ印象的にかわいく撮ってやりたいと思います。

この記事では、花を撮るときに気をつけるコツを紹介します。

 

撮りたい花にピントを合わせる

まず、撮りたい花にピントを合わせます。

花の写真に限らず、メインの被写体のピントがボケボケだったら、がっかりの写真になるので、これは当然のことです。

 

前後をぼかすのがコツ

撮りたい花にピントを合わせたら、ここからが大切です。

ピントが合っている花以外は、

前後をできるだけぼかす

ことを考えます。

これが、花を撮るときに気をつける、たった1つのことです。

 

このことに注意するだけで、花の写真は、立体感が加わり、グッと印象的になります。

この記事の冒頭のヒマワリの写真も、奥のヒマワリをぼかすことにより、奥行き感が出ます。

 

実際の例

次の写真を見てください。
(写真をクリックして、拡大すると分かりやすいです。)

%e3%82%b3%e3%82%b9%e3%83%a2%e3%82%b9-f%e5%80%a4%e6%af%94%e8%bc%83

同じコスモスを同じ構図で撮影しています。
ピントは、どちらの写真も画面右下のコスモスの中心に合わせています。

左右の写真の違いは、背景のボケ具合です。

皆さんは、どちらの写真が好みですか?

 

背景がぼけた左の写真の方が、ピントを合わせたピンクのコスモスがくっきりと浮かび上がって印象的です。

逆に、右の写真は、背景にもピントが合って写り込んでいるので、全体的に「ごちゃごちゃ」した感じがします。

なので、私は、左の写真のように、背景をできるだけぼかすことを意識して撮ります。

 

あと、以下の写真のように、撮りたい花の手前に引き立て役のボケた被写体を入れるテクニックもあります。

pexels-photo-27747

 

 

どうすれば前後がボケるのか?

では、どうすれば、前後がボケた写真が撮れるのでしょうか?

前後のボケ具合を強くするには、以下、3つの方法があります。

① 絞りをできるだけ開ける
② 被写体にできるだけ近づく
③ 望遠レンズ(ズームレンズの場合は望遠側)を使う

 

この3つの方法のどれかを、もしくは、組み合わせて使うことで、ピントが合った花以外の前後の被写体をより強くぼかすことができます。

しかし、画面全体の中、撮りたい花が適切な大きさになるように構図を決めると、②③は、自ずと決まってきます。

また、被写体に近づき過ぎると、撮りたい花にもピントを合わせることができなくなるので、②には限界があります。

 

なので、まず最初にすることは、①の「絞りをできるだけ開ける」ことです。

 

絞りを開けるには

絞りを開けるには、まず、カメラを

「絞り優先モード」(Aモード)

に設定します。

 

カメラを「絞り優先モード」(Aモード)にすると、写真の露出(明るさ)が、

指定された絞り → シャッタースピード+感度

の順に決まり、絞りを固定することができます。

 

「絞り優先モード」(Aモード)に設定する

カメラに以下の写真のような「モードダイヤル」が付いている場合、カメラを「絞り優先モード」(Aモード)に設定するには、「モードダイヤル」を「A」の位置に合わせます。

%e3%83%a2%e3%83%bc%e3%83%89%e3%83%80%e3%82%a4%e3%83%a4%e3%83%ab

 

「モードダイヤル」が付いてないカメラは、メニュー操作で「絞り優先モード」(Aモード)に設定できます。

 

「F値」をできるだけ小さな値に設定する

カメラを「絞り優先モード」(Aモード)に設定した後は、カメラの「ダイヤル」やメニューで、「F値」をできるだけ小さな値に設定します。

「F値」が小さいほど、絞りが開きます。

 

このあたりの話は、以下のWEBが分かりやすく説明してくれています。

絞り(F値)とAモード | 撮影の基礎知識 | デジタル一眼カメラ α(アルファ)で写真撮影を楽しむ | 活用ガイド | デジタル一眼カメラ α(アルファ) | サポート・お問い合わせ | ソニー
絞り(F値)とAモードについて説明します。デジタル一眼カメラ α(アルファ)で写真撮影を楽しむ。ソニー デジタル一眼カメラ α(アルファ)のサポートページ。

 

「F値」をどこまで小さく設定できるか(より絞りを開放できるか)は、カメラのレンズによって決まります。

「F値」が小さいレンズほど、たくさんの光を取り込むことができるので、「明るいレンズ」になります。

また、「明るいレンズ」は、設計が難しくなるため、相対的に価格が高くなります。

値段は高くなりますが、「F2」より小さい「F値」まで絞りを開放できる「明るいレンズ」は、より大きなボケ味で写真を演出できるので、おすすめです。

 

 

 

「F値」による違い

実際に「F値」を変えながら撮った写真を、「F値」が小さい順から並べて掲載します。

今回使ったズームレンズは、最小の「F値」が「F5.6」の値段の安いレンズです。
なので、写真も「F5.6」から始まっています。

ズームレンズの場合でも、「F2.8」くらいまで絞りを開放できるレンズが欲しいところですが、値段はいきなり高額になります。

 

 

F5.6

f5-6

 

F8

f8

 

F11

f11

 

F16

f16

 

F22

f22

 

F32

f32

 

まとめ

花を撮るときは、基本、撮りたい花以外の前後の被写体をできるだけぼかすと、印象的な写真になります。

そのためには、まず、

絞りをできるだけ開いて = できるだけ小さい「F値」に設定して

撮影することです。

 

 

コメント