PR

本気でキャンピングカーが欲しくなってきた

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

車中泊

もともとアウトドアは好きで、子供が小さかった頃は、泊りのキャンプにもデイキャンプにも、頻繁に出かけてました。

アウトドアに出かけて宿泊する際は、バンガローがメインで、あとは、テント泊。
なので、最近流行りの車中泊は、2回ほどしか経験がありません。

でも、車中泊の経験は、かなり昔で20年ほど前になります。
昨年8月まで19年間乗り続けた初代ウィッシュが納車されてすぐ、家の布団を積んで子供2人と和歌山のマリーナシティーの海岸で車中泊したのが最初です。
初代ウィッシュは、後部のシートを倒せば、かなり広いフラットスペースができたので、快適に寝ることができました。

車で出かけるのも好きで、最近でも、北海道では、息子の車を借り切って、朝から晩まで走り回っています。
ただ、遠出したときの悩みが宿泊先。
もちろん、計画的に予定を立て、あらかじめホテルを予約すればいいのですが、私の行程は行き当たりばったり。事前にホテルを予約して出かけることは、めったにありません。
当日にホテルを探す手もありますが、費用の面もあるので、たいていは日帰りです。

こんなとき、出先で車中泊できれば便利だと思います。
でも、経験上、

  • シートがフラットにならないと体に負担がかかる。
  • 夏場は暑いし、冬場は寒い。

についてはわかっているので、それなりの準備が必要です。

ネットで見たキャンパー

ネットで車中泊のことをいろいろ調べていた頃、よくネット広告で見かけた、トヨタモビリティ神奈川の「キャンパーシリーズ」も気になります。

アルトピアーノは、タウンエースベースのコンパクトなサイズが、初心者には運転しやすそうです。ツートンのカラーリングもおしゃれです。



さらに、たまたま、かっこいい軽トラキャンパーをネットで見つけました。

ベースになっている軽トラは、ダイハツのハイゼットです。

「オリジナルのフェイスを変えるだけで、軽自動車でも、こんなにかっこいいキャンピングカーになるんだ!」

ということで、この記事を見てからは、単なる車中泊だけでなく、キャンピングカーについても、いろいろ調べるようになりました。

やっぱりキャンピングカー?

車中泊は、それなりの広いフラット空間が作りやすい車を選べば、初期費用が少なく済むメリットがあります。

しかし、自分の要望をよく考えてみると、単なる車中泊ではなく、車の中でもう少し快適に過ごせるキャンピングカーの方が適しているのでは?と思うようになってきました。

と言うことで、まずは、自分のやりたいことや車に対する要件を整理することにします。

やりたいこと

私は、現在、延長雇用で働いています。
早いもので、延長雇用も2年ほどになり、あと3年ちょっとで終了します。
延長雇用が終了したら、余裕のある時間を使って、日本のあちこちに出かけ、その土地の文化に触れたり、ご当地グルメを堪能したいです。また、大好きな温泉も楽しみたい。
なので、出かけたエリアで2~3日滞在しながら、次の目的地に向かう旅が、車の利用目的になります。

これをもう少し具体的な行動パターンにすると、以下の通り。

  • 一度、自宅を出発したら、1か月以上は帰宅しない。
  • 車中泊のために駐車する場所は、車中泊が認められているパーキングやRVパーク、オートキャンプ場、道の駅など。
  • 街中を散策するときは、街中のパーキングに駐車し、徒歩か自転車で出かける。
  • いい感じの山があれば、車を起点に、日帰りで山歩きをしたい。
  • 1日1食は、ご当地グルメを堪能。残り2食は、車の中で軽食を食べて食費を抑える。
  • 風呂は、ほぼ毎日、銭湯かスパ、温泉に入る。
  • 洗濯は、数日ごとにコインランドリーを利用する。なので、1週間程度の衣類は車に積んでおく。
  • 毎日、車の中でテレビを見たい。たまには、ゲームをしたり、PCを使ったりしたい。

車の要件

上記の行動パターンを基に、車の要件を整理します。

  • テーブルで食事ができる対面ダイネットモード。
  • ダイネットモードとベッドモードが簡単に切り替えられる。
    切り替えなしで併用できればベスト。
  • 車内に居ても、窮屈に感じない居住性。
  • 車内でズボンを着替えるときなど、多少頭をかがめても立ち上がれる高さ。
  • コインパーキングなどの駐車場に楽に駐車できる車のサイズ。
  • コンパクトな自転車が常時積める。自転車の積み下ろしが楽にできる。
  • フレキシブルで十分な収納スペースがある。
  • 簡単な家電が使えるサブバッテリーを搭載している。
  • 燃費や維持費ができるだけ安い。

結果、単なる車中泊ができるだけの車では不十分で、やはり、キャンピングカーが適していることがわかりました。

バンコン(バンコーバージョン)がベスト

キャンピングカーにも以下の記事にまとめられているように、いろいろなタイプがあります。

自分の目的を考えると、私の場合は、バンコン(バンコーバージョン)が最適だということがわかりました。

さらに調べると、トヨタのハイエースをベースにしたバンコンは、いろいろなビルダー(キャンピングカーを製造する会社)から販売されていることもわかりました。

ということで、ここからは、ハイエースをベースにしたバンコンに絞って検討することにしました。

どのハイエースのバンコンがいいの?

ハイエースのバンコンに絞り込んだものの、いろいろなビルダーから、様々な車種が販売されていることもあり、まだまだわからないことだらけです。

ハイエースと言っても、いろいろなサイズ(長さ/幅/高さ)があります。
最初の悩みは、どのハイエースのサイズ(ボディータイプ)がいいの?です。

ハイエースのボディータイプについては、以下の記事がわかりやすいです。

この記事に書いてあるように、ハイエースのボディータイプは、以下の4種類です。

  • ロングバン 標準ボディー 標準ルーフ
  • ロングバン 標準ボディー ハイルーフ
  • ロングバン ワイドボディー ミドルルーフ
  • スーパーロングバン ワイドボディー ハイルーフ

4種類のボディータイプがあることはわかりましたが、自分に最適なサイズがピンときません。
長さも長く、幅も広く、屋根も高いほど、室内も広くなることは想像できますが、逆に運転がしずらくなったり、広くて屋根がぶつからない駐車スペースが必要になったりするデメリットもありそうです。

「うぅ~ん。これは、実物見るしかない!」

ということで、実物を見に行くことにしました。

毎年、東京や大阪で、キャンピングカーの展示会が開催されていることは、ニュースでも知っていたので、直近開催される「ジャパンキャンピングカーショー 2023」に行ってみることにします。

コメント