PR

カムイワッカ湯の滝 酸性の強い温泉が流れ落ちる滝

出かけたトコロ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

2度目の知床 1日目の目的

知床には、3年前に1度来たことがあります。
そのときは、ウトロ港から出ている観光船「オーロラ号」に乗り、その翌日は、知床五湖を散策しました。

「オーローラ号」からは、遠くサケ・マスのふ化場がある河口に野生のヒグマを見ることができました。
2匹のヒグマがいるのわかりますか?

この1度目の知床訪問から、さらに2年前にさかのぼります。
「夏の絶景 いい旅スペシャル」というテレビ番組で、北海道出身の元国会議員 杉村太蔵さんが、 「カムイワッカ湯の滝」 を紹介していました。

この「カムイワッカ湯の滝」にも行きたかったのですが、夏のトップシーズンは、マイカーの乗り入れが規制されていて、残念ながら、「カムイワッカ湯の滝」には行けませんでした。

ということで、2度目の知床訪問では、

  • 「カムイワッカ湯の滝」に行くこと
  • 前回は、「オーロラ号」から遠くにしか見ることができなかったヒグマに会うこと

を1日目の目的にしました。

新型コロナウイルスの影響で、長らく外出や旅行の自粛が求められていましたが、7月22日から「GoToトラベル キャンペーン」が始まりました。
今回の北海道旅行は、この「GoToトラベル」を利用しました。

また、同じ時期、北海道民を対象にした「どうみん割 キャンペーン」も実施されていたため、北海道の観光地は、どこも、それなりに混んでいました。

「カムイワッカ湯の滝」へのアクセス

今回も、マイカーでの乗り入れ規制期間なので、「カムイワッカ湯の滝」へは、「知床自然センター」からシャトルバスに乗って向かいます。

「カムイワッカ湯の滝」へのアクセスは、以下、「知床自然センター」のサイトがわかりやすいです。
シャトルバスの時刻表なども掲載されています。

まず、シャトルバスが発着する「知床自然センター」に向かいます。
ウトロ港から、国道334号線で知床峠方面へ向かう坂道を登っていきます。

海辺には、3年前に「オーロラ号」からヒグマが見えた、サケ・マスのふ化場があります。

「知床自然センター」に着いたら、館内のチケット売り場でシャトルバスのチケットを購入します。

「カムイワッカ湯の滝」を歩くのに、水着を着用しておいた方が良いので、シャトルバスの時間までに、館内のトイレで着替えを済ませておくと良いでしょう。

また、シャトルバスの乗り場は、駐車場の中にあるので、発車時刻の数分前には、準備を済ませて、乗り場に向かいましょう。

シャトルバスは、「知床五湖フィールドハウス」を経た後、脇の砂利道に入り、バス1台がやっと通れる幅の道を登り、「カムイワッカ湯の滝」へと向かいます。

途中、ヒグマがいないか、窓の外の景色に注意しながら進みます。
エゾシカは何頭か見られましたが、ヒグマはいません。

坂道をだいぶ登ってきました。
見下ろすと、遠い海には「オーロラ号」が見えます。

「知床自然センター」でシャトルバス乗ってから、45分ほどで「カムイワッカ湯の滝」のバス停に到着します。

バス停から、「カムイワッカ湯の滝」までは、ここから10分ほど歩きます。

「カムイワッカ湯の滝」

やっと、目的地の「カムイワッカ湯の滝」に着きました。

案内板から少し入った辺りで靴を脱ぎ、いよいよ「カムイワッカ湯の滝」を歩きます。

写真のように、そこそこ急な岩盤を強酸性の温泉が流れる滝です。
水深は、30cm~40cmですが、やはり、水着を着用していた方が安心です。

途中、少し水深の深い淵もありますが、温泉の温度は30℃程度なので、入浴して温まるということはできないでしょう。

急で滑らかな岩盤ですが、強酸性の温泉が常に流れているため、苔などの植物は生えることができず、注意すれば素足でも歩けます。

また、滝の横に遊歩道などはなく、終点の「一の滝」までは、 滝の中を歩いていくしか方法がありません。

滝の入り口から歩いて10分ほどで、「一の滝」まで行けます。
ここから先は、落石のため、侵入禁止です。

断層の後でしょうか、岩盤には、くっきりとした筋が見えます。

後は、足を滑らせないよう、注意して滝の入り口まで戻ります。

16時に近づいて来たので、そろそろ「カムイワッカ湯の滝」を後にします。

帰りのシャトルバスでも、ヒグマがいないか周囲に目を凝らしましたが、やはり、エゾシカしかいませんでした。

ヒグマに会いに行く

「知床自然センター」に戻ると17時を越えていました。
シャトルバスの乗り場の先の羅臼岳にも、夕日が差しています。

「さぁ、ホテルにチェックインするか?」

と車に乗り込んだとき、息子が、

「ヒグマ見に行こう。」
「この時間、ヒグマがねぐらに戻るような気がする。」

と言い出しました。

「そうやね。ちょっと行ってみようか。」

ということで、シャトルバスで戻ってきた道を「知床五湖フィールドハウス」方面に車を走らせます。

車を発進させてすぐ、道路の脇に何かが動いています。

「なんや。鹿か。」

さらに車を走らせると、先方の対向車線に車が一台止まっています。
車の横の斜面に目を向けると、

いました!
野生のヒグマです!

ヒグマは、あっという間に山の中に駆け込んで行きました。

「やったぁ!」
「見れたな!」

「あとは、ホテルにチェックインするだけやな。」

すると、ハンドルを握っていた息子が、

「もう少し先まで行ってみよう。」

と言うので、もうしばらく、車を走らせることにしました。

「知床五湖フィールドハウス」に近い直線道路に来たときです。

「あっ!」
「もう1匹いた!」

道路の脇の草むらを1匹のヒグマがゆっくり歩いています。

車内は、ちょっとしたパニック状態です。

ヒグマは、草むらから側道に降り、先方に車が止まっていることも気にせず、どんどん歩いていきます。

しばらく歩いたヒグマは、道路の反対側に渡り始めました。

近くに寄って来られた赤い車は、ちょっと焦ったように、前に進みます。

私たちの車と同じ車線の前方には、車はいません。
道の反対側に渡ったヒグマの横を通って、車を進めるしかありません。

「怖いな。」

車に乗車しているとは言え、数メートル先に野生のヒグマがいると思うと、なんとも言えない恐怖心を覚えます。

「ゆっくり進もう。」

ヒグマの真横に来ました。

夏場の餌の少ない時期なのか、あばら骨が見えるくらい痩せています。

ヒグマは、道路わきの土を掘り起こし、餌を探しているようです。

念願の野生のヒグマがすぐ目の前にいます。

息子にゆっくり車を進めてもらいながら、運転席の窓越しにレンズを向け、後は、ひたすらカメラのシャッターを切りました。

「すごかったな!」
「ヒグマいたな!」

興奮した会話をしながら「知床五湖フィールドハウス」で車をUターンさせ、来た道を戻りましたが、すでにヒグマの姿はありませんでした。

まとめ

念願の「カムイワッカ湯の滝」を歩いた後、「野生のヒグマ」にも会え、今回の知床も初日から有意義な旅になりました。

ウトロ港に戻る道から見える夕日も綺麗です。
ちょうど「オーロラ号」も港に戻ってきました。

明日は、もう一つの知床の目的、「ホエールウォッチング」です。
クジラに会えるでしょうか?

コメント