管理者

農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 1日目の「農業高校生のための大学セミナー」を終えて

1日目の「農業高校生のための大学セミナー」では、たくさんの収穫がありました。でも、受験することを決めただけで、先はまだ見えません。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 先輩からもらった受験のヒント

同じく推薦入学枠で1年前に入学した先輩からの情報も大変参考になりました。「食料・農業・農村白書」の読み込みは、必要不可欠です。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 小論文試験・面接試験で問われる本質とは?

自分が志望する大学のポリシーは一読を。大切なのは、「人からの受け売りではなく、自分の体で体感したこと、自分の頭で考えたこと、自分の心から湧き出す思い。」
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 学力不足を認識し努力すれば大丈夫

大学の講義のレベルを体感できる、模擬授業や生物学実験の時間も用意されていました。学力不足を認識して、しっかり努力すること。特に1回生のときは踏ん張りどころです。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 涙がこみ上げた「農業高校生のための大学セミナー」

半分、観光気分で参加したオープンキャンパスでしたが、農業高校の生徒に向けた説明会で聞いたM先生の話に心打たれました。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 推薦入学の受験資格はどうすればもらえる?

推薦入学の受験資格は、志望大学の「募集要項」に書かれています。高校の「調査書評定」や「評定平均値」も重要ですが、特に大切にしたいのは、農業高校ならではの「実習」からの学びです。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 推薦入学の仕組みわかってますか?

「推薦入学での受験チャンスは、現役受験の1回きり」です。そのとき、あなたなら、一般公募制と指定校制のどちらの推薦入学を選びますか?
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 一般入試か? 推薦入学か?

農業高校の生徒が国公立大学に進学するときは、推薦入学を選択すべきです。普通科高校の生徒と同じ一般入試で受験するのは不利です。最初から不利な土俵で戦ってはいけません。
農業高校生のお受験体験記

農業高校からの国公立大学進学 不安や悩みはいろいろ

農業高校から大学進学をするときの不安や悩みはいろいろです。情報が少ない中、このブログが、その解決のヒントになってくれればうれしいです。
出かけたトコロ

海宝丼 一杯で三度美味しい三軒茶屋の海鮮丼

三軒茶屋の「海街丼」で「海宝丼」を食べました。最初は醤油、次はすし酢ジュレ、最後は魚介出汁のお茶漬けと、味の変化が楽しめる海鮮丼のレポートを投稿します。
ベランダ園芸

「SPAMバジル」 空き缶を利用したちょいとおしゃれなハイドロカルチャー

ゴーヤチャンプルーで使った「SPAM」の空き缶とベランダのバジルで、ハイドロカルチャーしてみました。手元の容器と植物で、簡単にトライできます。
ベランダ園芸

2015年7月11日の花

いわて乙女、ワイヤープランツ、ルドベキア・トリロバ
ブログサイトの立ち上げ方

自分の記事を投稿してみる ワープロソフト感覚で使えるエディタで文章を書いたり画像を挿入したりできる

自分のオリジナルな記事を書いて投稿してみましょう。WordPressのエディタは、普段使っているワープロソフトの感覚で簡単に使えます。
ブログサイトの立ち上げ方

WordPressで最初にすること 記事を投稿する前にこれだけはやっておこう

WordPressをインストールしたら、まず、最初にやっておくべきことをまとめます。記事の投稿を始める前に必ずやっておきましょう。
日々のコト

「山形の極み」 格が違う絶品のプレミアムデザートジュース

一般の100%果汁のジュースとは格が違う「山形の極み プレミアムデザートジュース」の紹介です。Amazonでも購入できます。
スポンサーリンク