ヒロシのキャンプ道具
サワコの朝にヒロシさんが出演していて、普段使っている焚火台を紹介していました。
軽くて使いやすそうだったので購入しました。
ピコグリル 398
ネットで調べるとヒロシさんがつかっているのは、「ピコグリル 398」という焚火台でした。
YouTubeの「ヒロシちゃんねる」でも紹介されています。
私は、「ピコグリル 398」の類似商品を購入しました。
サイズは、同じA4サイズのものです。
焚火台デビュー
東京では、気軽に焚火ができるところがなかなかありません。
新型コロナウイルスの影響もあり、届いた焚火台を使う機会が見つからず、しばらく家に置いていました。
11月半ばですが、今日は1日小春日和で暖かそうなので、新しい焚火台をデビューさせました。
使い方
先に紹介した「ヒロシちゃんねる」の動画を見てもらうとわかりますが、使い方はとても簡単です。

フレームを広げ、その間に火床のステンレスの板をはめ込むだけです。
シンプルな構造なので、あっという間にセッティングできます。
このとき、ステンレスの板で指をケガしないように注意してください。



今回は使いませんでしたが、私が購入した商品は、調理器具や焼き網が置けるスピットが3本付いています。
火入れ
燃料は、海岸で拾い集めた木切れです。


大きめの木切れも落ちていたので、長時間焚火が楽しめました。

ステンレス製なので、ステンレス特有のいい色に変色しました。
セッティング同様、片付けも簡単です。
まとめ
評判通り、使いやすい焚火台です。
次は、ぜひ、この焚火台で肉を焼きたいです。
軽量コンパクトで持ち運びも楽だし、セッティングや片付けも簡単なので、気軽に焚火を楽しみたい人にはおすすめの焚火台です。
コメント