PR

芦ヶ久保~丸山 秋山を堪能した後は「道の駅あしがくぼ」で季節の果物をお土産に

出かけたトコロ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

秩父の丸山に登ってきました

天気がいいので、秩父の丸山に登ってきました。
7:57 AMに最寄りの洗足池駅を出発し、池袋、飯能を経由して、西武秩父線の芦ケ久保駅には10:30 AMの到着です。

ブログを書き始めて最初の山歩きというのに、カメラを忘れてしまいました。今日は、iPhoneでの撮影です。

 

ルート

芦ヶ久保~丸山 ルート
今日歩いたルートです。
地図上の番号は、この後に出てくる写真の場所と対応しています。
※ ルートは事前に自己責任で調べてください。


 

白髭神社はどっち?

① 芦ヶ久保駅

ここからスタート。丸山に登った後、また、この駅に戻ってきます。

まずは、芦ヶ久保駅前の広場から階段を下りて、山への入り口の白髭神社に向かいます。
階段を下りてすぐの車道に出て、信号を渡って・・・
「あれっ?右に行くの?左に行くの?」
スタート早々いきなり、しかも車道で迷ってしまいました。
「こういうときはGoogleマップ。」
iPhoneを取り出して・・・
でも、白髭神社が出てきません。

いつもの「日帰り名山100」の地図では、なんとなく右のように見えるので、とりあえず右に歩くことにします。
「でも、どうもおかしい。」

 

IMG_2503
50mほど歩いたところで、「新屋」という看板が上がっている家の前で、おじいさんが花に水やりをしていたので尋ねてみることに。
「白髭(しろひげ)神社はどこですか?」
おじいさんは、僕が歩いてきた方(つまり方向が逆)を指さして、優しく教えてくれました。
「白髭(しらひげ)神社ね。もう少し行ったら郵便局があるので、その先じゃ。」
方向だけでなく神社の読み方の間違いも教えてもらったので、ふりだしに戻って出直しです。


 

再出発

IMG_2504
駅前の広場からの階段を降りると、左側に見える風景です。こちらに進むのが正解でした。
写真中央に郵便局が見えます。その左手奥にある木が茂った場所が白髭神社です。車道に降りてすぐの信号を左に行けば、白髭神社の横の入り口に行けます。

 

② 白髭神社横の入り口

ここからアスファルトの車道を登って、「あしがくぼ果樹公園村」を目指します。

 

③ あしがくぼ果樹公園村 入り口の看板

目的地の「県民の森~丸山」は、この看板の右上の方向に書いてあります。
看板中央の農村公園の横を通って登ることに。

 

④ 山道へ

いよいよアスファルトの道路から山道に入っていきます。

 

IMG_2443
山道に入ってすぐに有害鳥獣防止用のネットが。
熊に出会わないことを祈ります。そろそろ熊よけの鈴を買わないといけません。

 

IMG_2444
尾根の山道は歩きやすいですが、ずっと登りが続き息が切れます。

 

⑤ 熊出没注意

やっぱり熊が出るんですね。

 

⑥ 県民の森

白髭神社横の入り口から、約1時間半で「県民の森」に到着です。
昼の12時は過ぎましたが、看板に書いてある「炭がま」の場所まで行って、昼ご飯を食べることにします。

 

⑦ 炭がま 分岐点

すぐに「炭がま」の標識が。

 

昼ごはん

IMG_2458
なかなかいい場所です。

 

IMG_2455
山歩きには必ず持っていく、お気に入りの「trangiaアルコールバーナー TR-B25」と「VARGOチタニウム ヘキサゴンウッドストーブ」です。
白いプラスチック容器は、燃料のアルコールを入れている「ナルゲン広口長方形ボトル250ml」です。

 

IMG_2460
アルコールバーナーで、まったりとレトルトのおでんを温めます。「おにぎり」と暖かい「おでん」のコンビは、最高の昼ご飯です。

 

IMG_2465
お腹が一杯になったところで、頂上に向かって出発です。

 

IMG_2462
途中、キノコが生えていたり、秋ですね。

 

丸山 頂上

IMG_2467
頂上の展望台が見えてきました。

 

⑧ 丸山 頂上展望台

頂上に着きました。登り始めて2時間40分です。標高は960m。

 

IMG_2470
展望台からの眺め。快晴なので気持ちいいです。

 

IMG_2469
展望台の下では、別のチームがお昼ご飯中。みんな楽しそうです。

 

下山

IMG_2483
景色を満喫したので、そろそろ下山です。

 

⑨ 大野峠への分岐点

大野峠を経て、出発地点の芦ヶ久保駅に下りていきます。

 

IMG_2485
途中のパラグライダーの離陸場。遥か先に着陸場が見えます。
ここから飛ぶと気持ちよさそうですね。

 

⑩ 大野峠

大野峠に着きました。
ここからの下山道、どこから入ればいいのか、ちょっと悩みました。

 

⑩ 大野峠 下山道入り口

先ほどの大野峠の大きな看板から、向かって右に数m行くと、この標識のある下山道入り口がありました。
あとは、谷へ谷へ下っていく感じです。

 

IMG_2492
山道にも湧水が流れています。スニーカーでは厳しいですね。

 

IMG_2495
途中の小さな滝の脇の標識です。
「猿より頭の毛が三本
の意味がわかりません。

 

IMG_2496
民家と車道が見えてきました。いよいよ山道も終わりです。

 

⑪ 車道まで下りてきた

熊さんもお願いを聞いてくれたようで、熊には会いませんでした。

 

IMG_2502

 

 

道の駅 果樹公園あしがくぼ

⑫ 道の駅 果樹公園あしがくぼ

IMG_2506
IMG_2507

特産品の販売所はもちろん、パン屋さんやカフェ、蕎麦屋さんもあって楽しめそうです。
電車の時間まで20分ほどしかなかったので、シャインマスカットをお土産に買って、3:48 PM 芦ヶ久保駅発の電車で帰宅の途につきました。

秋の山を満喫できた一日でした。

 

 

コメント

  1. かたやま より:

    たまたまネットで見つけ、ブログを楽しく拝見させて頂きました。私も日帰り登山と温泉が好きで、大井町線沿いに住んでいるため、勝手ながら親近感を覚えてしまいました。ブログ主様の常に流行に敏感で好奇心旺盛、また日々を有意義に過ごされているご様子に、私も見習わなくてはと思った次第です。これからも楽しい記事を書き続けて下さいね。

    • 管理者 より:

      かたやま さん

      ブログをご覧いただき,ありがとうございます.
      さらに,心温まるコメントまでいただき,とてもうれしいです.

      大井町沿線にお住まいとのこと,ひょっとしたら,どこかで,お互いリュックを背負って,すれ違っているかもしれませんね.

      ご覧のとおり,気まぐれなブログですが,これからも,気に留まったことやプラッと出かけた所のことを思いつきで書いていきますので,ときどき,遊びに来てくださいね.