PR

トイファクトリー「TOY'S BOX 470H」の防カビ対策

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

 

車内の防カビ対策

「TOY'S BOX 470H」の基本環境も整い、あちこち車中泊旅に出かけています。
冬になると、車内と社外の温度差で結露が発生し、カビの原因になります。
ということで、冬本番になる前に、車内の防カビ対策をすることにしました。

防カビ剤

テレビでお風呂の防カビ剤のCMを見ていたので、最初は、これを使おうかとも考えていました。

「似たような商品で、普通の部屋用はないかな?」

とネットで調べたら、ありました。

らくハピ お部屋の防カビ剤カチッとおすだけ 無香料

が、その商品です。

リビングや寝室用なので、キャンピングカーにピッタリです。
無香料というのも嬉しいですね。

あくまで自己責任で使ってください。
成分や使用上の注意は、メーカーのホームページで確認してください。

商品の側面の写真は以下です。

防カビ対策手順

以下の手順で使ってみました。

  1. 窓は全て閉める。
  2. 「TOY'S BOX 470H」のカーテンをすべて開く。
    カーテンも防カビ対策したいので。
  3. エンジンをアイドリング状態にする。
  4. 車のエアコンを下図の設定にする。
    ・吹き出し口は正面と足元
    ・エアコン(A/C)はOFF
    ・内気循環
    ・風量最大
  5. 小型ベンチレーターの風量をHighにする。
    荷室天井の内側の断熱材も防カビ対策したいので。
  6. 社内のほぼ中央に防カビ剤を置き、ボタンをを押して噴霧を開始する。
  7. 急いで車外に出た後、ドアを閉めて30分放置する。
  8. ドアを開けてエンジンを切る。
  9. スライドドアや窓を全開にして十分に換気をする。

まとめ

「らくハピ お部屋の防カビ剤カチッとおすだけ 無香料」は、煙が出ないエアゾールタイプで、ボタンを押すだけなのでとても手軽に防カビ対策ができます。
2ヵ月に1回の使用頻度なので、安いときにまとめ買いしておくのが良いかもしれません。

コメント