PR

ちょいプラ車中泊旅 三浦半島

キャンピングカー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

 

 

「TOY'S BOX 470H」の点検修理

「TOY'S BOX 470H」の納車から1か月が経ちました。
あちこち車中泊に出かけて乗り回す中で、エアロソーラーのパーツが浮いてきたので、「トイファクトリー湘南店」で点検修理をしてもらいました。

修理も無事に終わり、せっかく藤沢まで来たので、そのまま三浦半島に向かい、車中泊をします。
車中泊の場所は決めてませんが、とりあえず荒崎海岸の方へ行ってみます。

Aコープ タケヤマ店

荒崎海岸に来たときには、「Aコープ タケヤマ店」で弁当や総菜を買うことが多いです。
この日も「Aコープ タケヤマ店」で晩ご飯を購入します。

三浦半島にあるお店なので、どの魚も美味しそうです。

この日も弁当と総菜を買いました。
ここの煮物は、どれも美味しいです。

長井漆山漁港に車を停めて、夕食を食べます。
まだ、テーブルを自作する前だったので、サイドテーブルの上で頂きます。

長井漆山漁港からは、葉山町や逗子市の明かりが見えます。

横須賀温泉 湯楽の里

夕食の後は、風呂に行きます。

駐車場のある銭湯を探し、最初は「やすらぎの湯 万葉」さんに行ってみました。
駐車用が満車だったので、次の風呂を探します。

以前、バスで観音崎に向かう途中、よこすか海岸通り沿いにスーパー銭湯があるのを知っていたので、そこへ行くことにします。
そのスーパー銭湯は、「横須賀温泉 湯楽の里」さんでした。

展望露天風呂からは、夜の東京湾が見えます。
海風に吹かれながら、展望露天風呂や寝ころび湯を楽しんだり、内湯の高濃度炭酸泉やサウナに入ったり、たっぷり3時間満喫しました。

風呂から上がって、「横須賀温泉 湯楽の里」さんの駐車場で、今晩の車中泊場所を探します。
いつもの「みんなで作る車中泊マップ」で荒崎海岸方面をチェックして、和田長浜海水浴場に決めました。

丸源ラーメン 横須賀佐原店

「横須賀温泉 湯楽の里」さんから和田長浜海水浴場に向かう途中、「丸源ラーメン 横須賀佐原店」さんを見つけてしまいました。

「この時間のラーメンは太るよな。」

と思い、一度は通り過ぎたものの、我慢が出来ず、Uターンします。

車中泊をするようになってから、夜食に「丸源ラーメン」を食べることが増えた気がします。
この時間に食べる「丸源ラーメン」は最高!
鉄板の味です。

夜の荒崎海岸

和田長浜海水浴場に行く前に、夜の荒崎海岸にも寄ってみました。
海の方に降りたり、夕日の丘にも上がってみたりしましたが、真っ暗だったので、また、明日の朝に来てみます。

和田長浜海水浴場

和田長浜海水浴場に着きました。

すでに、何台かの車が停まっています。
砂浜には、ヘッドライト越しにキャンプのテントも見えます。
砂浜側のキャブコンの隣が空いていたので、ここに駐車することにしました。

寝る前にトイレに行きます。
最初、トイレの場所がわからず、駐車場をウロウロしていたら、パトカーが巡回に来ました。
車中泊やキャンプの人が多いので、事故などが起こってないか、夜の見回りをしてくれているのでしょうか?

トイレは、駐車場の「GALAXY EXPRESS Nahama BBQ」さん側奥にありました。
仮設トイレで、あまりきれいなトイレではありませんでした。

翌朝

昨晩、着いたときは真っ暗だったので、砂浜の様子は良く分かりませんでした。
夜が明けてから見ると、かなりの数のテントが設営されています。

寝袋にくるまっただけで、ほぼ、吹きさらし状態で寝ている猛者のおじさんもいました。

隣のキャブコンのオーナーさんと顔を合わせたので、

「おはようございます。」

と挨拶をかわします。

車の中ではしゃいでいたお子さんも出てきました。
小学校に入る前の年齢に見える男の子と女の子、そして、まだ、奥さんに抱っこされている赤ちゃんです。

オーナーさんから、

「バンコンは、普段使いでも取り回しがいいですか?」

と聞かれました。
話をすると、このオーナーさん、自家用車はこのキャブコンだけのようで、近くに買い物に行くのが大変とのことでした。

この1か月で、「TOY'S BOX 470H」の取り回しの良さを実感していたので、

「はい。先月納車されたばかりですが、ナローハイエースは、取り回しいいですね。」

と答えました。

昨日、久しぶりに「トイファクトリー湘南店」に行って、修理の間、展示車のBADENに試乗してみました。
「TOY'S BOX 470H」の購入を決めたときは、それほど感じていませんでしたが、1か月「TOY'S BOX 470H」に乗ってからBADENに乗ると、やっぱり、スパーロング/ワイドのBADENは、室内が広くてゆったりしています。
その分、小回りが利く「TOY'S BOX 470H」の良さも感じています。

このオーナーさんのキャブコンは、世田谷ナンバーでした。
私は、「TOY'S BOX 470H」を賃貸駐車場に停めているので、

「このキャブコンで買い物は大変そうですが、それよりも、世田谷で、この車を停められる駐車場付きの一軒家に住まわれていることがすごいです。」

と率直な羨望をお伝えしました。

男の子に、

「大きな車でいろんな所行けて、いいなぁ。」

と声をかけると、

「北海道にも行ったよ!」

と、いろいろ教えてくれました。

このご家族は、これから、砂浜で火を起こして朝ごはんのようだったので、お先に和田長浜海水浴場を後にしました。

すかなごっそ

トイレのために、農産物直売所の「すかなごっそ」に寄ります。
ここでは、何度か、野菜などを買ったことがあります。
今日は、まだ開店前で、近くの農家さんが野菜を運び込んでいました。

ソレイユの丘

「すかなごっそ」から、「ソレイユの丘」を経由して、荒崎海岸に行ってみます。
朝の「ソレイユの丘」は、人影もなく、広々としています。

朝の荒崎海岸

昨晩は真っ暗だったので、朝の荒崎海岸に来てみました。
12年前、最初に荒崎海岸に来たときは、ここから、昨晩車中泊をした和田長浜海水浴場まで、シーサイドハイキングコースを歩きました。

夕日の丘に上がってみます。

まだ、朝の8時過ぎですが、明日は仕事なので、早めに帰宅します。
ここから自宅まで、下道でのんびり帰ります。

まとめ

「トイファクトリー湘南店」で1か月の点検修理をしたついでに、三浦半島で車中泊しました。
馴染みの場所でも、ちょっと足を伸ばして車中泊すると、また、新しい体験や出会いがあります。
今まで何度も来ている荒崎海岸も、相変わらず気持ちいい場所でした。

コメント