レンタルサーバー選択のポイント
無料サーバーか?有料サーバーか?
レンタルサーバーを選ぶとき、最初に考えるのが、
「無料サーバーにするか?有料サーバーにするか?」
です。
私は、自分のブログサイトを長期的に運用し、作っていくつもりでした。
また、最近は、月500円を切る手ごろな料金でレンタルできるサーバーが出てきました。
なので、最初から、有料のレンタルサーバーを借りることを前提に検討を始めました。
無料サーバー、有料サーバーとも、メリット/デメリットがありますが、自分のブログサイトをじっくり育てるつもりなら、有料サーバーで決まりです。
結局は、自分のブログサイトの目指す方向性で、選択の結果は変わってきます。
下記のブログなどを参考に、無料サーバーにするのか?有料サーバーにするのか?を決めてください。
私が選んだレンタルサーバーは?
私は、いろいろな比較サイトを参考に、以下の理由でminibird(ミニバード)に決めました。
・月 250円(税抜き)のお手頃価格。
・当然、WordPressに対応している。
・ディスク容量 50GBなので、しばらくは容量不足になることはないだろう。
・50個までのマルチドメインに対応している。
・1,000個までのサブドメインに対応している。
・MySQLデータベースが5つまで持てる。
・ネットで調べた情報では、サーバーの稼働率が高く、レスポンスも悪くなさそう。
「マルチドメイン」、「サブドメイン」、「MySQLデータベース」については、以下の「用語の解説」で説明します。
minibirdは、「MySQLデータベースが5つ」というところが魅力でした。
同じ価格帯でminibirdとよく比較されているのが、以下のロリポップ!レンタルサーバーです。
両者の比較は、以下のブログが参考になります。
いろいろ悩むときりがありませんね。
早く自分のブログページを立ち上げて、コンテンツや記事をアップしてみて、実際に使ってみるのがお勧めです。
どちらも「無料のお試し期間」があるので、まずは、自分のブログページを立ち上げてから、
「その結果で、継続利用するかどうかを決める。」
くらいのノリでいいと思います。
私も、その結果、コストパフォーマンスに十分納得したので、minibirdを継続利用しています。
用語の解説
マルチドメイン
いきなり専門用語が飛び出しますが、ドメイン、または、ドメイン名というのは、「ちょいプラ素材」でいうと”vitorec.co.jp”のことです。
マルチドメインというのは、このドメインが複数持てるということです。
では、なぜ、マルチドメインだと良いのか?
それは、同じレンタルサーバーで、複数のブログサイトやWEBサイトの運用ができるということです。
とは言うものの、最初は、1つのブログサイトを運営するだけで手一杯のはずです。
「ちょいプラ素材」も1つのブログサイトにいろんなカテゴリの記事がごちゃまぜに詰め込まれています(笑)。
でも、行く行くは、記事のカテゴリによって、ブログサイトを複数に分けたいと思うかもしれません。
先々のことも考えると、マルチドメインに対応したサーバーは安心です。
サブドメイン
次に、サブドメインです。
「ヤフオク!」公式サイトのネット上の場所は、”https://auction.yahoo.co.jp”です。
この「ネット上の場所」をURL(Uniform Resouce Locator)と言います。
サブドメインは、”https://auction.yahoo.co.jp”の中の文字列”auctions”のことです。
「ちょいプラ素材」でオークションサイトを運営することになったとします。
まず、ありえませんが、例えばの話です(笑)。
そのとき、「ちょいプラ素材」のオークションサイトのURLは、このサブドメインを使って、”auction.vitorec.co.jp”とすることができます。
別の方法として、サブディレクトリを使うという方法があります。
サブディレクトリを使うと、「ちょいプラ素材」のオークションサイトのURLは、”vitorec.co.jp/auction”になります。
実は、「ちょいプラ素材」のブログサイトのURLは、”vitorec.co.jp/choi-plus-sozai”で、このサブディレクトリを使っています。
サブドメインもサブディレクトリも両方使えるというのは、選択肢の幅が広がるので良いことですね。
では、サブドメインとサブディレクトリの使い分けは、どう考えれば良いのでしょうか?
この点は、以下のブログが参考になります。
MySQLデータベース
さらに専門用語が続きますが、WordPressは、MySQLというデータベースを使って動きます。
自分が書いた記事の文章や写真の保存先の情報は、このデータベースに保存されています。
データベースに記録されているので、
「2013年の4月の記事だけリストアップして。」
とか、
「このカテゴリに分類されている記事だけ表示して。」
ということが、簡単にできるわけです。
WordPressを使ったブログサイトを運用する場合、ブログサイトごとに専用のMySQLデータベースを用意するのが簡単です。
MySQLデータベースが1つしかないと、同時に複数のブログを運営するとき、ブログ情報の管理がややこしくなります。
minibirdは、このMySQLデータベースが5つ持てます。
この点は、先に説明した「マルチドメイン」と同様、先々、複数のブログサイトの運用を考える場合は、とても魅力的です。
ところで、minibirdの弟分でWebcrow plusというレンタルサーバーもあります。
Webcrow plusは、月126円(税抜き)と、さらに料金が安いのですが、MySQLデータベースの数が1つです。
他にもminibirdの方がいろいろ充実していて、「250円 ー 126円 = 124円」の差額以上のコストパフォーマンスがあったので、結果、minibirdを選びました。
次のステップに進む。
コメント